(ベニハナ・オブ・トウキョウ、CEO(最高経営責任者)・六ッ木 Le Izakaya 社長)
ベニハナ創設者 故ロッキー青木の後を継ぎ、BENIHANA OF TOKYO(USA法人)の最高責任者を務めながら、2013年には自身初のKOA RestaurantをNYにオープンし2016年にはKOAを「ROKI (六ッ木) Le Izakaya」と改名しマンハッタン内にリニューオープン。
東京生まれ。1990年代にワンダーブラの日本における大ヒットを仕掛ける。
1989年㈱アルテッセを設立。これを機に五番街のオリンピックタワーにオフィスを
構え、マンハッタンを拠点に活動。毛皮などの高級品コンサルタント業務に携わる。
1991年からはインターナショナルなコンサルタントビジネスにも着手。
米最大手ホテルグループの日本進出やスペイン政府などの支援を行う。
ハーバード大学ビジネス・スクール「オーナー・プレジデント・マネージメント・プログラム」修了。
NPO法人「和食文化とおもてなし」の理事を兼任。さらに2010年世界に影響を
与えているアジア女性起業家に贈られるAsian Woman in Business Annual Leadership Awardを受賞。
出版著書には、2002年「秋田犬の父」、2003年「ノンブランドジャパニーズ」、
2007年には日野原先生との対談「習慣が「いのちの樹」を育てる」がある。
★河野作織氏 (Korin NY, Inc) 代表
82年日本の包丁や食器を販売する「コーリン・ジャパニーズ・トレーディング・コープ」を設立。2006年日本の食や食文化の普及活動を行う非営利法人、五絆(ゴハン)ソサエティーを設立。07年国連で「Leadership Award」を受賞。www.korin.com
★静バーンスティーン氏★ SHIZUKA new york 代表
New York Magazineにおいて「スキンケアのカリスマ」と称賛されたバーンスティーン静はマンハッタンにおいて美と安らぎを10年以上にわたって提供してきました。シズカニューヨーク・スパ創設以来、皮膚科医であるRobert M. Bernstein, M.D.とのコラボレーションによるトリートメントはアメリカ国内のみならず海外からも注目を集めています。
料理家、COLTONS NEWYORK代表取締役
セレブリティ料理家、ライフスタイルブランドアドバイザー
COLTONS NEWYORK 代表取締役
NY在住28年
CIA (Culinary Institute of America)にて料理の基礎を学ぶ。
外資系投資銀行に10年勤務した後、NYのおもてなしをテーマとした
ライフスタイルブランド、COLTONS NEWYORKを立ち上げる。
人気の「NY*おもてなし料理教室」はメンバー数3,000名を超え、
女優さんや著名人も多数プライベートでクラスを受講。
NYのおもてなしをベースとしたライフスタイルブランディングの
認定講座は日本からも受講者が多い。
現在“COLTON METHOD™”を取り入れたライフスタイルに
特化したブランディングに力を入れ、
講演や企業向け米国市場調査や商品PR・監修、レシピ開発等多岐に
わたっても活躍中である。
米国と日本の新聞・雑誌等で幅広く掲載され、米国フジテレビ
(FCI)料理コーナーは5年間レギュラー出演中。
著書「NYのおもてなしレシピ」(講談社)
弊社特別顧問ビジネス・アドバイザー、JaNet/FJMN理事長
FANY (ファイナンシャル・アカデミーNY校) 代表
元大手広告代理店のニューヨーク代表広告マーケティング業界で活躍するかたわら、ニューヨークの日本人コミュニティーの活性化に向けてNPO法人JaNet 理事長、ニューヨーク一旗会主催等を担い、起業人や若手に活きた知恵やファイナンスの基礎を学ぶ場をボランティア提供。
日本はもとよりNY内外のビジネスマンから学生に至るまでNYでのビジネス・ネットワーク構築について相談を受けることも多くビジネス・アドバイザーとして定評高い。
カラオケチャンプ社代表取締役(President & CEO)
同志社大学商学部卒業後、リクルート社に入社。トップセールとして新規事業立ち上げに貢献。
1995年、35万円の自己資金を元手にジョンマンUSA社(現カラオケチャンプ)を起業。これまでNY、LA、アトランタ、シアトル、ウエストパームビーチ、ダラスで17店舗のカラオケ店を立ち上げ、 現在、Karaoke Shout、Sing Sing 、Karaoke One7を始め12店舗を6都市で運営中。
Himi NY Corp CEO/株式会社 NYC代表取締役
福岡出身。2006年、金もコネもなく、自らの強い意志と会話力だけを信じて渡米。
2007年にマンハッタンにレストランをオープンすると、アメリカフード界のアカデミー賞ともいわれるTime Out NY Foodアワード賞受賞、その後NYミシュラン8年連続受賞。
2013年TED出演。2014年宮崎県に燈みやび、2015年NY博多トントン2号店をオープン。NYレストラン企業家経営コンサルタントとして自治体や企業の内外からの信頼も厚い。
ニューヨーク州認定弁護士。ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所認定弁護士
ニューヨーク市立大学ロースクール卒業 J.D.
政大学文学部卒業
飯島弁護士は法政大学を卒業後、米国で弁護士の資格を得ており、
日本と米国双方の文化やビジネスの仕方の相違に深く精通している。
ニューヨーク市立大学ロースクール卒業後は、みずほコーポレート銀行
(現在のみずほ銀行)ニューヨーク支店コンプライアンス部門にて勤務。
その後、ミッドタウンに自身の弁護士事務所を設立。
メンバーシップ
ニューヨーク市弁護士協会
ニューヨーク州弁護士協会
ニューヨーク日本人弁護士協会
アスパイア・インテリジェンス社(事業戦略コンサルティング)代表。
早稲田大学商学部卒。異文化コミュニケーションとビジネス専門。NYUでMBAを取得。
1995年に渡米後、伊藤忠インターナショナルで鉄鋼・紙パルプ業界の営業・事業開発に携わる。
その後、マッキンゼーを経て2004年にアスパイア・インテリジェンス社NYを設立。
国際スピーチコンテストでは日本人初のNY大会優勝2連覇。
日本人唯一のWorld Class Speakingコーチとして認定される。
2015年 TED×Tolkに登場。
ニューヨーク大手旅行会社アムネット(Aグループ)代表取締役社長。
1988年にニューヨークに一人で渡り起業。在ニューヨーク25年。
この間にアムネットをはじめ八つの会社(18拠点)を日米で立ち上げる。
成功よりも失敗を肥やしに独自の「家族型経営」が世界で通用するかをチャレンジしている。
現在、異業種進出を含め、アジア、南米、欧州へ の進出を計画中。
————————————
〈企業トップインタビュー〉アムネット・ニューヨーク・中川扶二夫社長
(「WEEKLY Biz」2011年1月8日号掲載)
「アムネット」。アメニティー(快適さ)を提供するネットワークを目指し、
名付けられた同社は、在米者や日本から来る人への旅の手配を行う
総合旅行会社として、その人情味あふれたなサービスでリピーターを
増やし続けているほか、進出企業やイベント開催における現地視察の
コーディネートなども手掛け、さまざまな形で米国の情報を発信している。
————————————
ニューヨーク州公認不動産エージェント。ブルックリン日系人家族会Co-founder
NYC最大手の不動産会社コーコラングループに勤務し、マイホームから投資物件まで、マンハッタン、ブルックリン、クイーンズの不動産売買およびランドロードのためのテナント探しを専門に手がける。
同社のトップセールスエージェントが名を連ねるMulti-Million Dollar Sales Club にも表彰されるニューヨーク不動産のスペシャリスト。Real Estate Board of New York 正会員。
弁護士
ニューヨーク米系法律事務所に2015年6月まで勤務。専門はM&A(合併吸収)、企業法務全般。出版書籍には「企業法務ケーススタディ(企業組織編)」「会社法実務解説・知的財産法概説」などがある。
NY野村證券株式会社勤務ファイナンシャル・アドバイザー(2015年7月まで)
【専門】
「証券投資の基礎とトレンドー幅広い角度から投資を捕らえる」
(知って得するマネーマネジメント –リスク分散の考え方』)
–株/証券投資におけるポートフォリオ対策-事例を含めて-
米国公認会計士(USCPA)。
米国ニューヨーク大学(New York University)大学院卒業MBA。KPMG LLPニューヨーク事務所パートナーを経て、現在米国公認会計士大島襄事務所。
銀行、商社、メーカーかど多くの大手日本企業のアメリカ支店、現地法人子会社の顧問会計士として長く 務め、会計監査、税務コンサルティング、節税対策、税務調査の立ち合いなどで広く活躍。日本人のアメリカ国際税務専門家の草分け的存在。著書に、「アメリカ税金の基礎知識」(里分出版)、「Q&Aアメリカ税金百科」(共著、有斐閣)など。
そのほか国際税務に関する専門論文を新聞、雑誌等に掲載。セミナー講義録等多数。テレビ・シリーズ「一口アドバイス」(米国USN局)に出演。
日本食レストラン「和参」のオーナー・ソムリエで「国際利き酒師」
現在ニューヨーク・イーストビレッジにある日本食レストラン「和参」のオーナー・ソムリエ。2014年10月には、現在全世界で327名しかいない「国際利き酒師」のライセンス免許取得。分かりやすいワインと日本酒のセミナーを多く開催。日本酒に関する記事も執筆。またレストランのコンサルタントとしても定評高い。
日本では教員だったが、一念発起してニューヨークへ渡米。レストランの食器下げ係や料理の運搬などの下積みから始め、バーテンダー、ワイン・ソムリエ、日本酒ソムリエ、そしてジェネラル・マネージャーなど現在ではNYレストラン業界で日本食と日本酒の普及に活躍中。小泉ソムリエを頼ってNYを訪れるソムリエ志願の若者も少なくない。2015年8月には和参2号店(ブルックリン)オープン。
Up Recruiters, Inc. 代表取締役社長
20年以上にわたり人材コンサルタントを手がけてきた専門家。Up Recruiters, Incを登録型とサーチ型を織り交ぜた新しい形のリクルーティング・ファームとして形成。
各企業の人材採用における課題を一緒に考えて行動し、より的確に、より安心して、より迅速に、各々の企業の文化・組織構成・仕事内容に適合するより良い人材を育成&紹介するコンサルタントとして評価が高い。
ファッションジャーナリスト兼美容食研究家
1988年6月からニューヨーク在住、翌年より現在に至るまえファッション・ジャーナリストとして活動。一方、お肌にいい栄養素が沢山はいっている美味しく見た目もオシャレな美容食を日々研究。
美容食のブログhttp://yoshikoliciousbeauty.blogspot.com/ では、美肌効果の高い栄養素が入っている食材をなるべく使っている美味しくお洒落なお料理をご紹介。
適宜、レストラン向けやお料理教室、プライベートパーティにてお料理に関するアドバイスをご提供。
Japan NYC Startups 共同創設者。日米間のテクノロジー分野を繋ぐグローバルコミュニティーを形成。ビジネス・スタートアップを支援。
アメリカ在住18年。97年に語学生としてアメリカ南部に渡米し、その後同地方の大学へ進学する。
大学内のコンピューター室のバイトでテクノロジーが好きになり卒業後はIT通信業界にてエンジニア並びにマネージャーとして10年以上キャリアを積む。
2011年には念願の世界一周の旅を1年近くに行い、その後ミートアップの出会いのきっかけでWEB / ソフト開発ベンチャーに興味を持ち急成長中の医療系スタートアップのゾックドックに勤務する。
現在は日本とニューヨークのテクノロジーを応援するJapan NYC Startupsグループを中心に活動中。